資格認定制度について
育てPRプランナー
21世紀を迎えた現在、「PR(パブリックリレーションズ)の時代」といわれ、各企業・団体において広報・PR活動の重要性が見直されつつあります。
とくに企業の社会的責任(CSR)が厳しく問われる時代にあって、広報・PR活動はパブリシティやメディアとのリレーションだけでなく、経営戦略、コンプライアンス、IR、危機管理、マーケティングコミュニケーション、ブランドマネジメントまで広範囲にわたり、企業経営や団体運営の中枢に直結した業務となってきました。
こうした時代や社会のニーズに今後どう応えていくかが、広報・PRの仕事にとっては、差し迫った課題だといえます。
公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会 では、広報・PRに対する期待の高まりや責務の大きさを受けて、広報・PRに携わる者の意識・知識・技能の向上をはかるべく、2007年より「PRプランナー資格認定制度」を導入し、そのための検定試験を実施しております。
本検定試験は、企業、団体、自治体、PR関連会社などで広報・PRを担当している方はもちろん、広報・PR業務に関心をいだく社会人・学生を対象に、広報・PRの基本的な知識から実践的なスキルまでを検定し、「PRプランナー資格」「准PRプランナー資格」「PRプランナー補資格」を認定するものです。
一人でも多くの優れた「PRプランナー」が誕生することにより、我が国の広報・PR業務従事者の職能意識が高まり、広報・PR活動による社会の新しい発展力が生まれるものと確信しております。