受験資格
とくにありません
試験方法
CBT方式(※1)による択一問題
問題数
50問
試験時間
80分
試験内容
組織体経営と広報・PR活動に関する知識、コミュニケーションとコミュニケーション手段に関する知識、マーケティングと広報・PRに関する知識など
※ 詳しい試験項目は こちら
2021年度前期(第29回)
試験期間:2021年 2月27日(土)~ 3月14日(日)
全国280カ所のテストセンターで実施
詳細はこちら
2021年度後期(第30回)
2021年夏予定
受験資格
1次試験合格者
試験方法
CBT方式(※1)による択一問題
問題数
科目A~D 各25問
試験時間
科目A+B 80分、科目C+D 80分
試験内容
科目A:CSR、IR、危機管理等、企業経営とコミュニケーションに関する知識
科目B:マーケティング、ブランドマネジメントに関する知識
科目C:広報・PR実務に関する知識
科目D:時事知識
※ 詳しい試験項目は こちら
2021年度前期(第29回)
試験期間:2021年 5月15日(土)~ 5月30日(日)
全国280カ所のテストセンターで実施
2021年度後期(第30回)
2021年秋予定
受験資格
2次試験4科目合格、かつ3年以上の広報・PR関連実務経験者( 詳しくは こちら )
試験方法
PCによる記述方式
問題数
課題A・B 各1問
試験時間
180分(各自時間配分をして両課題の解答を作成)
試験内容
課題A:ニュースリリースの作成
課題B:広報・PR計画の立案作成( 課題Bは「コーポレート課題」もしくは「マーケティング課題」から1つ選択 )
※ 詳しい試験内容は こちら
2021年度前期(第29回)
試験日未定(2021年4月までに発表いたします)
2021年度後期(第30回)
試験日未定
(※1)テストセンターに設置されたパソコンを使って受験する方式